第3回 体幹のトレーニング – 連載企画「トレーナー中島のトラの穴」

トレーナー中島のトラの穴

どんなメリットが

柔道整復師、スポーツトレーナーをやっております七福整体院・整骨院の中島です

 みなさまこんにちは!!柔道整復師、スポーツトレーナーをやっております中島敦です!!

今年の夏は本当に暑かったですね。前回のコラムでも書かせて頂きましたが、熱中症等の体調不良を起こさず練習、稽古を行なえましたか?熱中症は夏だけではなく、体調や稽古量によりどの季節でも起こる可能性はありますので、ご注意ください。

さて、今回はスポーツ、当然剣道でも大事な「体幹のトレー二ング」について書かせていただきます。
体幹トレーニングの方法にはいろいろと種類がありますが、今回は当院でプロボクサーに、実際に指導している体幹トレーニング方法をご紹介いたします。

まず体幹トレー二ングをするとどんなメリットがあるのかわかりやすく言うと

体の中心軸が安定し、パワフル&スピーディーな動きができるようになる。

これは、剣道でも非常に重要な事だと思います。

では、体幹トレーニングの方法をご説明させていただきます。
今回は、明日から使える3つのトレーニング方法をお教えします。

 

1.前後のバランス
2.左右のバランス
3.捩じれのバランス

 

激しい動きのあるスポーツには必ず必要な要素です。
剣道においても、打った時のバランス、体当たり、いなされたときに耐える為に必要です。

※細かいネーミングや筋肉の名前を説明する事は省き、簡単な説明とさせていただきます。

レッスン1 前後のバランスを強化するトレーニング

両肘とつま先を床につき、お腹を浮かせます。

 1.両肘とつま先を床につき、お腹を浮かせます。
極端にお尻が上がったり、膝が曲がってしまってはダメですよ。
後頭部から 踵までなるべく一直線なるようにキープです。
肘は肩幅程度の間隔を開けましょう。

へその少し下を意識して、腕と足を45度程度浮かせて

 2.へその少し下を意識して、腕と足を45度程度浮かせて
キープします。
お腹がプルプルしてくれば正解です。
手と足の指先までピーンと伸ばすよう意識しましょう。

レッスン2 左右のバランスを強化するトレーニング

横向きで右肘をつき、腰を浮かせます。

 1.横向きで右肘をつき、腰を浮かせます。
このとき、顔から足先まで一直線になるように意識します。

左肘でも同じように行ないます。

 2.左肘でも同じように行ないます。

レッスン3 捻じれのバランスを強化するトレーニング

捻じれのバランスを強化するトレーニング
捻じれのバランスを強化するトレーニング

左腕と右足・右腕と左足を上げましょう。
真っ直ぐよりも少し持ち上げるイメージで、背中やお尻がプルプルするところでキープします。

体幹トレーニングのポイント

1.全てのトレーニングは、慣れるまで5秒×3セットと少なめのセット数で良いので、丁寧にフォームに注意しながら行いましょう。簡単にできるようになったら、10秒×5セットを目標に行うとより効果的です。

2.常におへその下に意識をして、お尻の穴をしめる感じで行いましょう。 そうすることで、体の中心を意識しやすくなり、トレーニング効果が上がります。

3.手足の指先まで意識して行うこと。脳から一番離れた指先まで意識をめぐらせることで、全身のトレーニング効果が上がります。


中島 敦

・中島 敦(なかじま あつし)
・1982年 埼玉県出身
・資格 柔道整復師
整形外科・整骨院で修行後、スポーツ障害のケア、アスリートのコンディショニングに特に力を入れる。
「七福整体院・整骨院」をさいたま市北区(JR高崎線宮原駅)に開業する。
また、「アスリートの力になりたい」という想いから、師匠であるむらかみ予防医術研究所・村上先生とともに、トレーナー業務を行なう。

・トレーナー、活動事例
プロボクサー、格闘家の試合前のコンディショニング
怪我の予防法やテーピングの講習会


七福整体院・整骨院

※中島先生が院長の「七福整体院・整骨院」は、JR宮原駅徒歩2分の場所にあります。
※完全予約制となっておりますのでご注意下さい。

詳細はこちらから!!

関連情報リンク