【速報】1/11 第14回からっ風全国選抜達磨争奪少年剣道大会2025

優勝「金」ダルマは中学男子・上の台、中学女子・いばらき少年、小学生は鬼高に!

令和7年/2025年1月11日(土)、第14回からっ風全国選抜達磨争奪少年剣道大会が群馬県太田市・OPEN HOUSE ARENE OTAにて開催された。北は北海道、南は広島から多くの剣士が群馬県に集結し、個人戦、団体戦、合計5部門と、今年度に全国・都道府県レベルで好成績を選抜選手による紅白戦もおこなわれた。

小学生低学年男子の決勝、大人顔負けの落ち着いた試合展開で鯛(萌木剣道教室)が足を使い攻める桂木(大阪堺桂志館)から延長でメンを決めて優勝を果たした。低学年女子個人の決勝は、篠原(剣修館村本道場)と斎藤(鬼高剣友会)が緊迫した攻め合いを見せた。篠原は手の内を効かせた竹刀操作からじわじわと攻め、延長で斎藤の面に出ばなコテを決めて優勝を決めた。

小学生高学年団体戦(五人制)は、7月の全国道場大会優勝の鬼高剣友会が優勝メンバーの大山、中西、石井を後ろ三人に置き、決勝まで勝ち上がり、埼玉・解脱練心館と対戦。鬼高が先鋒・福住、副将・中西、大将・石井の勝利で3-0で小学生の部を制した。

中学女子団体戦は三人制で行われ、全中を制した青葉中メンバー、橋本、雨谷、宇佐美を揃えたいばらき少年剣友会Aが名門・東松舘道場と接戦を制し2-1で優勝。

五人制団体戦の中学男子は上の台剣友会といばらき少年剣友会の関東対決となり、一進一退の星の取り合いとなり、上の台先鋒・彦坂の二本勝ちがチームの勝利に貢献し、上の台が本数差1本で競り勝ち、優勝を果たした。

大会を主催した薮塚剣道クラブ・木村会長は「多くの皆様のご協力のおかげで、第14回大会も開催することができました。ありがとうございました。最初は錬成会のような形で始まった大会が、ここまで大きな大会となることは想像していませんでした。毎年毎回、沢山の人に感謝しかありません。 今大会も全国から道場や剣友会に参加していただき、大人も子供たちも交剣知愛の精神を感じ、私自身も学ぶことが多かったです。中学3年生は高校でもご活躍を期待し、小学生、中学生もまた次回大会も出場してもらいたいと思っています。」と話した。

団体戦・結果

小学生団体戦

優勝 鬼高剣友会

二位 解脱練心館

三位 山梨健心館

三位 大阪堺桂志舘

・ベスト8

東松舘道場、旺武道館、和歌山砂山少年剣友会、印南剣道場

中学生団体戦・男子

優勝 上の台剣友会

二位 いばらき少年剣友会

三位 睦剣士会

三位 東松舘道場

・ベスト8

剣修舘道場、鬼高剣友会、勝田第一中学校、解脱練心館

中学生団体戦・女子

優勝 いばらき少年剣友会A

二位 東松舘道場

三位 宮代剣友会

三位 富雄剣志会

・ベスト8

淑徳巣鴨中学校A、薮塚剣道クラブ、夢想塾、武蔵館

紅白戦

紅白戦・中学生の部

紅白戦・小学生の部

団体戦【決勝】

小学生高学年 ×解脱練心館(0-2)鬼高剣友会○

中学生男子 ○上の台剣友会(2/4本 2/3本)いばらき少年剣友会×

中学生女子 ○いばらき少年剣友会A(2-1)東松舘道場×

序盤戦ハイライト写真

小学生低学年個人戦は男子が鯛(東京・萌木剣)、女子は篠原(修心館村本道場)が優勝!

小学生低学年・男子の部

優勝 鯛 猶平(萌木剣道教室)

二位 桂木千嘉良(大阪堺桂志館)

三位 髙橋征太郎(新風館)

三位 長 観順(吉岡剣心会)

・ベスト8

繁治大翔(印南剣道場)、清水惣太(松澤道場)、桶谷大地(睦剣士会)、長谷川凌羽(下館士徳会)

【決勝】×桂木(桂志館)( 延長 メ)鯛(萌木剣)○

小学生低学年・女子の部

結果

優勝 篠原奈実(村本道場)

二位 斎藤那智(鬼高剣友会)

三位 多田梓乃(武蔵館)

三位 藤 悠莉(高島平剣仁会)

ベスト8

小薬叶和(四誠館)、箕輪杏南(江戸川報徳会)、山口碧咲季(下館士徳会)、渡辺美愛(いもっ子剣道クラブ)

【決勝】○篠原(村本道場)(コ 延長 )斎藤(鬼高道場)×

小学生個人戦が進行中!

開会式

第14回からっ風全国選抜達磨争奪少年剣道大会

令和7年/2025年1月11日(土)

群馬県太田市・OPEN HOUSE ARENE OTA

試合部門

・低学年個人戦【男子の部】【女子の部】

・団体戦【小学生の部】【中学生男子の部】【中学生女子の部】

・ 紅白戦【小学生の部】【中学生の部】※選抜された選手により

※LET’S KENDOでは結果、上位戦、紅白戦の試合動画を公開予定です

※前回大会はこちらから>>

組合せ

紅白戦・中学生の部

紅白戦・小学生の部

低学年個人戦・男子

低学年個人戦・女子

小学生団体戦

中学生団体戦・男子

中学生団体戦・女子

速報

※大会当日より