速報
男子優勝は山村学園(埼玉)!女子は共愛学園(群馬)が城西国際杯を制す!



令和6年度 城西国際大学杯高校剣道大会が2025年2月16日(日)に、城西国際大学スポーツ文化センターにて開催された。
この大会は城西国際大が開催していた「水田三喜男旗争奪選抜高等学 校剣道大会」の趣旨を継承する大会であり、コロナを乗り越え再開するにたり名称を変更。
試合は男女とも五人制団体、リーグ戦の上位チームが決勝トーナメンへ勝ち上がり、優勝を目指した。
3月に開催される全国選抜大会へ出場するチームも多数エントリーした。
男子は28チームが9つのリーグに分かれ予選をおこない、決勝ヘは山村学園(埼玉)と中央学院(千葉)が対戦。先鋒戦では中央学院・大久保が一本勝ちしたが、中堅戦では山村・北脇が出ばなメンを決めて二本勝ち、そして大将戦では山村・寺井が豪快にメンを決めて一本勝ちし優勝を決めた。
25チームが参加した女子の部、決勝へは全国選抜への出場を決めている2チーム、星野(埼玉)と共愛学園(群馬)対戦し、先鋒戦で共愛・永井が一本勝ちし次鋒、中堅は引き分け、副将戦では星野・浦野がメンで先取するも共愛・後藤もメンを取り返して引き分け、大将戦では共愛・森下が引きメンを決めて一本勝ちし2-1で優勝を決めた。
大会副会長で城西国際大学剣道部・重松公明監督(教士八段)は大会を振り返り「まず、大会へ参加していただいた高校、選手のみなさまには感謝しています。そして、大会開催に向けて準備などにも多くの方々にご協力いただきました。ありがとうございました。大会には全国高校選抜大会へ出場予定の高校や、地域で上位に成績を残すチームにも参加していただき、高いレベルでの攻防、反則も少なくも正々堂々した試合展開が多くありました。団体戦では男女とも5人揃わないチームもありましたが、それでも選手たちは良い経験ができたのではないかと思います。「城西国際大学杯で試合をした」ということを、いつか思い出してもらえたら嬉しいですね。」と話した。
結果
男子
優勝 山村学園(埼玉)
二位 中央学院(千葉)
三位 文星芸大(栃木)
三位 横浜商大(神奈川)
ベスト8
茂原北陵(千葉)、佐久長聖(長野)、拓大紅陵(千葉)、翔凜(千葉)





女子
優勝 共愛学園(群馬)
二位 星野(埼玉)
三位 流山南(千葉)、淑徳巣鴨(東京)
ベスト8
日本航空(山梨)、東京学館(千葉)、鹿島学園(茨城)、翔凜(千葉)





動画一覧

決勝
男子:山村学園×中央学院


女子:星野×共愛学園


準決勝
男子
・文星芸大×山村学園

・横浜商大×中央学院

女子
・流山南×星野

・淑徳巣鴨×共愛学園

決勝T2回戦(ベスト8)
男子
文星芸大×茂原北陵

山村学園×佐久長聖

横浜商大×拓大紅陵

中央学院×翔凜

女子
日本航空×流山南

星野×東京学館

淑徳巣鴨×鹿島学園

共愛学園×翔凜

決勝T1回戦
男子
山村学園×日本航空

中央学院×習志野


女子
共愛学園×佐久長聖

決勝トーナメント組合せ
※決勝トーナメントの組合せは抽選!
男子

女子

予選リーグ
男子:予選リーグ突破チーム(10チーム)
※三校リーグは1位、四校リーグは1位&2位が決勝トーナメント進出
習志野 翔凜、佐久長聖、日本航空、茂原北陵、横浜商大、中央学院、山村学園、文星、拓大紅陵
女子:予選リーグ突破チーム(9チーム)
佐久長聖、共愛学園、星野、流山南、淑徳巣鴨、翔凜、東京学館、鹿島学園、日本航空
※男子予選リーグ(12時45分)



※女子予選リーグ(11時45分)



























開会式





組合せ


令和6年度 城西国際大学杯高校剣道大会

令和7年/2025年2月16日(日) 開会式9時〜
千葉県東金市・城西国際大学スポーツ文化センター
・男女五人制団体戦(参加予定:男女各40チーム)
・LET’S KENDOでは速報予定!