スポンサードリンク

【結果】12/22 全国道場対抗剣道大会・全国道場少年剣道選手権大会

更新日: 2019/12/24

全国道場対抗剣道大会

第37回全国道場対抗剣道大会・全国道場少年剣道選手権大会

令和元年 2019年12月22日(日)
新潟県上越市・謙信公武道館(新潟県立武道館)

・全国道場対抗剣道大会【5人制団体戦(小・中学生各1名、一般三名)】

・全国道場少年剣道選手権大会【小学生、中学生、各男女個人戦】

※大会詳細・結果は【全日本剣道道場連盟HP】に掲載されています。

スポンサードリンク

結果

全国道場対抗剣道大会

優勝 福岡如水館(福岡)

二位 須恵剣友会(福岡)

三位 練兵館(栃木)

三位 上の台剣友会(千葉)

全国道場少年剣道選手権大会

小学生男子の部

優勝 大河原靖太(練兵館・栃木)

二位 林晃 毅(福岡如水館・福岡)

三位 内藤 航(山梨健心館・山梨)

三位 松村 惇己(東松舘道場・東京)

中学生男子の部

優勝 留場啓伍(清水剣友スポーツ少年団・福島)

二位 藤﨑 敬(南月少年剣道クラブ・鹿児島)

三位 高島壮右馬(九好会・熊本)

三位 藤田将人(練兵館・栃木)

小学生女子の部

優勝 福地史佳(練兵館・栃木)

二位 林 心乃(洗心道場・愛知)

三位 嶋 柚希(神埼町少年剣道クラブ・佐賀)

三位 松波 心音(小川少年剣道クラブ・熊本)

中学生女子の部

優勝 鈴木瞳美(上の台剣友会・千葉)

二位 森園華乃(悟道館後藤道場・岐阜)

三位 松岡心空(広島己斐道場・広島)

三位 北澤毬乃(清野秀武舘倉石道場・長野)

結果詳細・トーナメントは【全日本剣道道場連盟HP】に掲載されています。

 

【速報&生配信】 11/10 第47回解脱選抜少年剣道大会

更新日: 2019/11/12

生配信

スポンサードリンク

東松舘が5連覇!決勝では解脱練心館との代表戦に勝利。

優勝 東松舘

スポンサードリンク

結果

優勝 東松舘道場(東京)

二位 解脱練心館A(埼玉)

三位 五葉館(栃木)、昭島中央剣友会(東京)

ベスト8

練兵館(栃木)、山梨健心館(山梨)、いばらき少年剣友会(茨城)、雄邦館(東京)

優勝 東松舘優勝 東松舘

二位 解脱練心館二位 解脱練心館
三位 五葉館三位 五葉館
三位 昭島中央剣友会三位 昭島中央剣友会

トーナメント

スポンサードリンク

試合動画一覧

試合動画一覧

※YouTube LET’S KENDOチャンネル再生リストへリンクします>>

決勝

○東松舘(0 代表 0)解脱練心館×
代表:○荒木(反 勝ち )小嶋×

解脱練心館A5大会ぶりの決勝進出を決めた解脱練心館

代表戦は大将同士二位 育英 本戦は7引き分けとなり、代表戦は抽選の結果、中学生選手によりおこなわれることにあり両チームとも大将同士が出場。
解脱は無念の反則一本を東松舘へ献上東松舘・荒木、解脱・小嶋とも試合中には良い引き面を放つなど見せ場を作ったが、小嶋が場外、竹刀落としの反則2回で荒木が一本得て東松舘が優勝を決めた。小嶋は悔し涙を見せたが、両選手とも一歩も引かぬ好勝負を見せた。
優勝 東松舘僅差の勝利で東松舘が大会記録を伸ばす5連覇を果たした。

準決勝

・○東松舘(5-0)五葉館×

※五葉館は初の決勝進出を目指したが、東松舘の牙城を崩すことができなかった。

準決勝、東松舘が勢いを見せた。

※試合動画

・○解脱練心館A(2-1)昭島中央剣友会×

※1勝同士の大将戦で、解脱・小嶋が引きメンを決めて勝利。

準決勝

※試合動画

準々決勝

・○東松舘(2 代表 2)練兵館

東松舘

※動画準備中

・×山梨健心館(0-2)五葉館○

五葉館

※試合動画

・○解脱練心館A(3-1)いばらき少年剣友会×

解脱練心館

※試合動画

・○雄邦館(0 代表 0)昭島中央剣友会×

昭島中央剣友会

※動画準備中

4回戦

4回戦 練兵館

4回戦 雄邦館

トーナメント

・東松舘 対 上の台

・東院剣友会(洗心道場B) 対 練兵館

・山梨健心館 対 解脱練心館B

・五葉館 対 武徳館剣道教室

・解脱練心館A 対 蔵の街剣志会

・いばらき少年 対 東レ居敬堂

・雄邦館(東松舘B) 対 愛知洗心道場

・鬼高剣友会 対 昭島中央剣友会

3回戦

解脱少年剣道大会3回戦

解脱少年剣道大会3回戦
解脱少年剣道大会3回戦
解脱少年剣道大会3回戦

 

1〜2回戦。大会連覇中の東松舘(東京)は2回戦に勝利。

解脱少年剣道大会2回戦

解脱少年剣道大会2回戦
解脱少年剣道大会2回戦
解脱少年剣道大会2回戦

解脱少年剣道大会2回戦

解脱少年剣道大会2回戦
解脱少年剣道大会2回戦
解脱少年剣道大会2回戦

解脱少年剣道大会

解脱少年剣道大会
解脱少年剣道大会
解脱少年剣道大会

解脱少年剣道大会

解脱少年剣道大会
解脱少年剣道大会
解脱少年剣道大会

ただいま1回戦が進行中。まもなく2回戦に突入し、シードチームも登場!

解脱少年剣道大会1回戦

解脱少年剣道大会1回戦
解脱少年剣道大会1回戦
解脱少年剣道大会1回戦

解脱少年剣道大会1回戦

解脱少年剣道大会1回戦
解脱少年剣道大会1回戦
解脱少年剣道大会1回戦

解脱少年剣道大会

解脱少年剣道大会
解脱少年剣道大会
解脱少年剣道大会

開会式! 9時半頃より試合開始!!

解脱少年大会

解脱少年大会
解脱少年大会
解脱少年大会

9時より開会式!

解脱少年剣道大会

組合せ

組合せ

スポンサードリンク

解脱少年大会

第47回解脱選抜少年剣道大会

令和元年 2019年11月10日(日)

埼玉県北本市・解脱練心館道場

※7人制団体、先鋒〜中堅・小学4年生から6年生、三将〜大将が中学生

※トーナメントは大会当時に掲載予定です。

過去大会

※H30大会の結果・詳細はこちらから>>

※H29大会の結果・詳細はこちらから>>

※H28大会の結果・詳細はこちらから>>

【速報&生配信】10/20 近藤杯争奪少年剣道大会

更新日: 2019/10/22

生配信

スポンサードリンク

中学団体、如水館が九好会との代表戦に勝利し優勝!!小学生、中学女子も制す。

如水館

結果

中学生の部

如水館

優勝 福岡如水館(福岡)

二位 九好会(熊本)

三位 洗心道場(愛知)、東松舘道場(東京)

優良賞 武徳館剣道教室A(愛知)

敢闘賞 和道館、養浩館道場、昭島中央剣友会、解脱練心館、水龍館

中学生の部

中学生男子団体1中学生男子団体1

中学生男子団体2中学生男子団体2
中学生男子団体3中学生男子団体3
中学生男子団体4中学生男子団体4
中学生男子団体5中学生男子団体5

小学生の部

如水館

優勝 福岡如水館(福岡)

二位 京都太秦少年剣道部(京都)

三位 昭島中央剣友会A(東京)、洗心道場(愛知)

優良賞 山梨健心館(山梨)

敢闘賞 東松舘道場、浦安本部道場、埼玉越生錬成会A、東レ居敬堂、戸塚道場

小学生の部

小学生団体戦1小学生団体戦1

小学生団体戦2小学生団体戦2
小学生団体戦3小学生団体戦3
小学生団体戦4小学生団体戦4

小学生団体戦5小学生団体戦5

低学年の部(小学4年生以下)

養正館

優勝 福井養正館A(福井)

二位 洗心道場A(愛知)

三位 東レ居敬堂(滋賀)、福岡如水館

敢闘賞 佐貫清心会、和光剣心塾、京都清練会、竹の子剣道クラブ

低学年の部

小学生低学年団体戦1小学生低学年団体戦1

小学生低学年団体戦2小学生低学年団体戦2
小学生低学年団体戦3小学生低学年団体戦3
小学生低学年団体戦4小学生低学年団体戦4

中学女子の部

如水館

優勝 福岡如水館(福岡)

二位 四誠館(埼玉)

三位 鬼高剣友会(千葉)、浜松東部剣友会(静岡)

敢闘賞 久田剣道場、結城尚武館、東レ居敬堂、東松舘道場

中学女子の部

中学生女子団体1中学生女子団体1

中学生女子団体2中学生女子団体2

※大会詳細は【愛知県剣道道場連盟HP】に掲載されています。

スポンサードリンク

試合動画一覧

再生リスト

※YouTube LET’S KENDOチャンネル へリンクします。

スポンサードリンク

決勝

中学生男子 ○如水館(1 代表 1)九好会×

※代表戦 ○林(メ 勝ち )高島×

代表戦

※試合動画

スポンサードリンク

中学女子 ○如水館(2-0)四誠館×

※試合動画

小学生 ○如水館(4-0)京都太秦×

スコア

※試合動画

スポンサードリンク

小学生低学年 ×洗心道場(1-2)養正館○

※試合動画

準決勝

中学生男子・準決勝

 

×1洗心道場(0-1)3如水館○

中学生準決勝

○4九好会(3-0)東松舘×

準決勝

スポンサードリンク

小学生の部 準決勝

○福岡如水館(2-0)昭島中央剣友会×

○京都太秦少年剣道部(0 代表 0)洗心道場×

中学生男子・決勝トーナメント1回戦

×2武徳館(2 本数差 2)3如水館○

小学生、中学生男子・決勝トーナメント組合せ

小学生 中学生

リアルタイム速報

中学生の部、5回戦。勝利チームが決勝トーナメント5へ進出。

○九好会 対 解脱練心館×

○如水館 対

○東松舘 対 養浩館

×昭島中央 対 武徳館○

○洗心道場 対 水龍館×

小学生、中学先鋒の部とも3回戦の終盤。まもなく4回戦が出揃う。

中学生

小学生

中学生団体戦は2回戦に突入し、九好会、如水館、東松舘などシードチームが登場し勝利した。

九好会

如水館

東松舘

小学生団体戦、2回戦へ。

東松舘

小学生

メインアリーナでは中学生男子、小学生の部が開催中!!

小学生団体戦

小学生

中学生

第二アリーナでは、小学生低学年、中学生女子が開催中!

第二アリーナ

8時半より開会式!試合開始は9時頃より

開会式

開会式

近藤杯

組合せ

※中学生団体・組合せ

中学生男子団体1中学生男子団体1

中学生男子団体2中学生男子団体2
中学生男子団体3中学生男子団体3
中学生男子団体4中学生男子団体4
中学生男子団体5中学生男子団体5

中学生女子団体

中学生女子団体1中学生女子団体1

中学生女子団体2中学生女子団体2

小学生団体戦

小学生団体戦1小学生団体戦1

小学生団体戦2小学生団体戦2
小学生団体戦3小学生団体戦3
小学生団体戦4小学生団体戦4

小学生団体戦4小学生団体戦5

小学生低学年団体戦

小学生低学年団体戦1小学生低学年団体戦1

小学生低学年団体戦2小学生低学年団体戦2
小学生低学年団体戦3小学生低学年団体戦3
小学生低学年団体戦4小学生低学年団体戦4

10/19、愛知に500チームが集結!!少年大会・秋のG1、近藤杯が開幕。大会前日、セレモニーが行われた。

セレモニー

近藤杯セレモニー

セレモニーでは、全中、全国道場大会の中学生の部で優勝した九好会(九学中)と全国道場大会小学生の部で優勝した福岡・如水館が挨拶、そしてインタビューを受けた。

九好会

如水館

太鼓のパフォーマンス、そして、錬成会が行われた。

太鼓パフォーマンス

錬成会・練習試合

スポンサードリンク

近藤杯争奪少年剣道大会

令和元年度 愛知県剣道道場連盟「近藤杯」争奪少年剣道錬成大会

令和元年 2019年10月19日(土)〜20日(日)

愛知県・小牧市スポーツ公園総合体育館(パークアリーナ小牧)

10/19 交流試合・開会セレモニー

10/20 大会(※速報&生配信)

・小学生・低学年の部(小学4年生以下・5人制)108チーム

・小学生の部(5人制)182チーム

・中学生の部(5人制)126チーム

・中学生女子の部(3人制)83チーム

※大会詳細は【愛知県剣道道場連盟HP】に掲載されています。

スポンサードリンク

スポンサードリンク

SPONSOR

広告募集中

top