星子(警視庁)が二連覇!二位に椋梨(警視庁)。加納(警視庁)、阿比留(江東)が選手権初出場を決める!

速報
結果
優勝 星子啓太(警視庁)
二位 椋梨昴竜(警視庁)
三位 阿比留宏貴(江東区)
三位 加納誠也(警視庁)
決勝
・星子(警視庁)(メメ 延長 コ)椋梨(警視庁)
準決勝
・星子(警視庁)( 延長 )阿比留(江東区)
・×加納(警視庁)( 勝ち メメ)椋梨(警視庁)○
→椋梨が出ばなメン、立て続けに引きメンを決めて二本勝ち
準々決勝
※全日本選手権•出場決定戦
・星子(警視庁)×落合(高体連)
警察選手権優勝の星子は順当に勝ち上がり、落合(高体連)と対戦。落合は日光大会で東京都代表にとして出場するなど実力選手。試合中盤、星子がキレのある引きメンを決めて一本勝ちした。

・横田(警視庁)( 勝ち メコ)阿比留(江東区)
全日本選手権初出場をかけた試合となった。阿比留は序盤で安藤(世田谷)に勝利し勝ち進んできた。横田もまた強豪選手、同門対決に勝利して勝ち上がった。試合中盤に阿比留が裏からの飛び込みメンを決め、さらに出ばなコテを決めて2本勝ちしベスト4進出を決めるとともに、全日本出場を決めた。

・今田(江戸川)×加納 誠(警視庁)
試合中盤、加納が攻めを効かせ狙いすました出ばなメンを決めて先取し、一本勝ちで準決勝進出を決めた。今田は明徳義塾から国士舘大へ、現在は実業団で活躍している。今田は今大会、思い切りの良さを発揮し勝ち上がってきただけに、この試合でもプレッシャーをかけながら攻めるが加納を崩し切ることができなかった

・○椋梨(警視庁)(メ 一本勝ち )宮本(警視庁)×
警視庁の主力選手の1人である宮本は前回大会二位、今大会も第2シードでエントリーした。対する椋梨は2023大会で三位に入賞し全日本選手権へ出場しており、この準々決勝に勝利し2度目の出場を目指す。打突力が際立つ宮本は試合序盤からキレのある引き技などを出し、試合終盤、宮本と椋梨の間合いが近まり、椋梨はメンの連続打ちが有効打となり、一本勝ちした。

序盤戦
・5回戦(ベスト16)
・○星子(警視庁)×若尾(警視庁)×
・×三谷(警視庁)×落合(高体連)○
・×本川(港区)×横田(警視庁)○
・×岩川(港区)×阿比留(江東区)○
・原田(警視庁)()加納 誠(警視庁)
・×仲村(皇宮)( 勝ち メメ)椋梨(警視庁)○
・×宮本(学連剣)×宮本(警視庁)○








開会式。試合は9時10分より





組合せ
※大会当日




第64回東京都剣道選手権大会

第64回東京都剣道選手権大会が2025年9月6日(土)、東京都足立区・東京武道館にて開催される。上位4選手には、11/3に開催される全日本剣道選手権大会への出場権があたえられる。前回大会のベスト4には警視庁選手が入賞し優勝は星子、二位に宮本三位に大平、そして、竹ノ内(警視庁)で三位に入り、全日本選手権では優勝を果たした。先日開催された全国警察選手権では星子が優勝、二位に加納となり、選手権出場に向けてよいステップとなったはずだ。大会では警視庁勢の動向、そして、皇宮勢、実業団勢の勝ち上がりにも注目!なお、
LET’S KENDOでは速報予定です
※竹ノ内(警視庁)は全日本選手権2025に優勝し、今年度の全日本選手権の出場権を得ているため、東京都選手権(全日本予選)へは出場していません
日程
令和7年/2025年9月6日(土) 開会式:9時〜
東京都足立区・東京武道館
・個人戦 トーナメント(5分3本勝負)
→上位4選手には11/3に開催される全日本剣道選手権大会への出場権が得られる