スポンサードリンク

【速報】4/2 吉宗杯争奪 全国選抜少年剣道錬成大会

更新日: 2023/4/2

中学生の部 優勝・高森中
小学生高学年の部 優勝・ 修心館村本道場A
小学生低学年の部 優勝・印南剣道場

結果

・小学生低学年の部

優勝 印南剣道場

二位 東松舘道場

三位 福田道場

三位 洗心道場A

・小学生高学年の部

優勝 修心館村本道場A

二位 吉備剣道クラブA

三位 東松舘道場

三位 せた魂剣道部A

・中学生の部

優勝 高森中学校

二位 青春英龍館剣道場

三位 明豊中学校

三位 九好会

決勝

中学生の部:×青春英龍館剣道場1-2高森中○

小学生高学年の部:○修心館村本道場A3-1吉備剣道クラブA×

小学低学年の部:×東松舘0-2印南剣道場○

途中経過

4/2(日)、吉宗杯が開催!団体戦、小学低学年、高学年、中学生の部の3部門が10時より試合開始!

4/1(土)、大会前日は錬成会とトップ選手による講習会&稽古会が開催された。

いよいよ明日!少年3部門のトーナメント戦が開催!!大会主催の和歌山砂山少年剣友会、愛知・洗心道場、東京・東松舘、大阪・小曽根、香川・光龍舘、いばらき少年、群馬・藪塚、中学の部では九好会、明豊など九州勢も参加!

吉宗杯争奪全国選抜少年剣道錬成大会

和歌山砂山少年剣友会創立50周年記念

令和5年/2023年4月2日(日)

和歌山県和歌山市・和歌山ビッグホエール

※3部門団体戦

・小学生低学年の部

・小学生高学年の部

・中学生の部

※LET’S KENDOでは速報予定です。また試合動画は大会終了後から公開していきます。

組合せ

速報

※大会当日より

【速報!中学生の部】7/28〜29 第56回全国道場少年剣道大会2022

更新日: 2022/7/29

※LET’S KENDOに掲載している写真、文章、映像のコピーや無断使用を禁止ております。

速報 7/29・中学生団体戦

光龍舘、中学の部を初制覇!力を出し切った選手とチームを信じた岩部監督。正剣館が二位、鹿児島勢として久々の入賞!

結果

優勝 光龍舘/香川

二位 正剣館/鹿児島

三位 東松舘道場A/東京

三位 大野東剣道スポーツ少年団/福岡

・ベスト8

明豊道場、如水館A、練兵館A、昭島中央剣友会A

※公式速報サイトより

決勝

○光龍舘/香川(2-0)正剣館/鹿児島×

準決勝

×東松舘A(1代表1)光龍舘○

※代表戦:×島村( 勝ち コ)田中○

○正剣館(0代表0)大野東剣道スポーツ少年団×

※代表戦:○西(メ 勝ち )緒方×

準々決勝

○東松舘A(0代表0)明豊道場×

×如水館A(代表戦)光龍舘○

○正剣館×練兵館A ×

○大野東剣道スポーツ少年団×昭島中央剣友会A×

6回戦(ベスト16)

東松舘×今宿少年剣道部

明豊道場×武蔵館

京都太秦少年剣道部A×如水館A

高森武道会×光龍舘

明豊館×正剣館

いばらき少年剣友会×練兵館A

大野東剣道スポーツ少年団×福岡無名塾

昭島中央剣友会A×和歌山砂山少年剣友会A

5回戦(コート決勝)

東松舘A × 勝田若葉会A

×剣道希絆館×今宿少年剣道部○

○明豊道場×玉東道場×

×修心館村本道場×武蔵館○

剣修舘道場×京都太秦少年剣道部A

福岡如水館A×福岡如水館Aor上の台剣友会

○高森武道会×東レ居敬堂×

×ジャクパ剣志館A×光龍舘○

九学道場A×明豊館

志道館学園A×正剣館

いばらき少年剣友会×高岡練士館

×真備東剣友会×練兵館A○

○大野東剣道スポーツ少年団×中山武道館A×

昇龍館一福道場×福岡無名塾

志布志武道館×昭島中央剣友会A

×京都砂川少年剣道錬成会×和歌山砂山少年剣友会A○

3回戦が進行中!

速報 7/28・小学生団体戦

白川台(兵庫)が悲願の初優勝!双海剣(愛媛)との代表戦に勝利!!

結果

優勝 白川台少年剣修会/兵庫

二位 双海剣道会/愛媛

三位 KIZUNA塾/熊本

三位 洗心道場A/愛知

ベスト8

久枝剣道会(愛媛)、五本木武道館A(東京)、戸塚道場(神奈川)、嘉瀬少年剣道クラブA(佐賀)

※公式速報サイトより

※大会公式・速報はこちらから>>

決勝

○白川台少年剣修会/兵庫(1 代表 1)双海剣道会/愛媛×

準決勝

○白川台少年剣修会1-0 KIZUNA塾×

○双海剣道会(0 代表 0)洗心道場A×

準々決勝

○白川台少年剣修会(1 代表 1)久枝剣道会×

×五本木武道館A(0-1)KIZUNA塾○

○双海剣道会(1-0)戸塚道場×

○洗心道場A(1-0)嘉瀬少年剣道クラブA×

コート決勝が終わりつつあり、上位戦に突入!!

第56回全国道場少年剣道大会

今大会は3年ぶりの日本武道館での開催

令和4年/2022年7月28日〜29日

東京都・日本武道館

・小学生の部、中学生の部、各3人制団体戦。試合は3本勝負、試合時間は小学生2分、中学生が2分30秒

・7/28 小学生団体戦

・7/29 中学生団体戦

※大会詳細・組合せは【全日本剣道道場連盟HP】に掲載されています>>

※前回大会(2022/1・大阪)の結果はこちらから>>

※大会公式・速報はこちらから>>

【結果】2021/12/26 歳末チャリティ剣道少年大会(印南剣道場) 

更新日: 2022/1/30

コロナに打ち勝て!歳末チャリティ剣道大会(主催:兵庫・印南剣道場)

令和3年/2021年12月25〜26日、コロナに打ち勝て!歳末チャリティ剣道大会が兵庫県立武道館にて開催された。

大会は小学生、中学生、合計5部門が開催された。152団体が参加し、出場選手・関係者には抗原検査、会場や試合では感染対策を徹底した。

発起人である印南剣道場の阿部盛治氏は「今年度は、大会などの中止が度重なりました。先生方、子供達、保護者の方々におかれましては、歯痒い想いをされた方が大勢いたと思います。そんな思いを吹き飛ばしたく、開催させていただきました。開催にあたっては、出場選手全員に「抗原検査」を自費でしていただき、ワクチンを2回接種していただいた方も任意で検査をしていただきました。

大会は感染状況も比較的落ち着いた時期となり、大会終了から約1ヶ月しましたが、感染者報告は来ておりません。
「抗原検査」もかなりのご負担にもかかわらず、みなさま快諾していただき、それも「感染ゼロ」に繋がったんではないかと思います。

とはいえ、まだまだ新型コロナ感染症が終息したわけではありませんので、稽古においても日常生活においても注意・対策をしていきたいと思っております。また、大会での募金においても、合計1,122,774円をご協力いただきユニセフへ募金いたしました。多くのみなさまのご協力やご好意に感謝しております。」と語った。

大会は感染対策をしつつ大いに盛り上がり、中学生男子団体戦の決勝では東松舘(東京)と洗心道場(愛知)が代表戦となり、東松舘・大平が攻めて洗心道場・石原から手元を浮かせてコテを決め優勝を果たした。また、地元・印南剣道場も小学生高学年団体、中学女子団体の2部門で優勝を決めた。

初級個人戦では野村和希(新金岡親子剣道クラブ・大阪)、低学年団体戦は大我塾(福岡)が優勝した。

※大会詳細は【印南剣友会HP】に掲載されています>>

結果

初級個人戦

優勝 野村和希 新金岡親子剣道クラブ(大阪府)

2位 和田璃央 新金岡親子剣道クラブ(大阪府)

3位 山本陽翔 鬼高剣友会(千葉県)

3位   園田愛心 敦賀市剣道スポーツ少年団(福井県)

低学年の部

優勝 大我塾 (福岡県)

2位   衛心館 (福岡県)

3位   西武館 (福岡県)

3位   聖武会 (兵庫県)

高学年の部

優勝 印南剣道場 (兵庫県)

2位   洗心道場 (愛知県)

3位   養生館 (福井県)

3位   戸塚道場 (神奈川県)

中学生男子の部

優勝 東松舘道場 (東京都)

2位   洗心道場 (愛知県)

3位   兵庫県代表 (兵庫県)

3位   久御山町剣連 (京都府)

中学生女子の部

優勝 印南剣道場A  (兵庫県)

2位   杵築中学校 (大分県)

3位   三瀬中学校 (佐賀県)

3位   新針・洗心合同 (新潟県・愛知県)

【結果】3/28 東日本選抜少年剣道錬成大会

更新日: 2021/4/11

鬼高剣友会創立45周年記念大会

東日本選抜少年剣道錬成大会

優勝した小学生の部・東松舘(東京)、中学生の部・上の台(千葉)

令和3年/2021年3月28日(日)

千葉県船橋市総合体育館【船橋アリーナ】

五人制団体戦(予選リーグ+決勝トーナメント)

小学生の部、中学生の部

結果

結果
結果

小学生の部

優勝 東松舘道場
二位 鬼高剣友会
三位 上の台剣友会
三位 光武館道場

敢闘賞

戸塚道場、佐貫清心会、周南剣道スポーツ少年団、山梨健心館

小学生団体戦
小学生団体戦

中学生の部

優勝 上の台剣友会
二位 東松舘道場
三位 鬼高剣友会
三位 千葉南武館

敢闘賞

都剣友会、浦安本部道場、山梨健心館、五葉館

中学生団体戦

上位戦・スコア

上位戦・スコア

スポンサードリンク

SPONSOR

広告募集中

top