スポンサードリンク

【最終日!成年男子!】9/29〜10/1 茨城国体 剣道競技

更新日: 2019/10/1


開催地・茨城県が剣道3部門を完全制覇!!

茨城国体2019

茨城国体・剣道

第74回国民体育大会【いきいき茨城ゆめ国体2019】剣道競技

令和元年 2019年9月29日〜10月1日

茨城県筑西市・下館総合体育館

9/29 少年男女・1〜2回戦、成年女子の部

9/30 少年男女・準決勝〜決勝、成年男子・1〜2回戦

10/1 成年男子・2回戦〜決勝

※大会詳細は【茨城国体2019 HP】に掲載されています。

※いきいき茨城ゆめ国体2019 剣道競技速報サイト

速報サイト

スポンサードリンク

組合せ

少年男子少年男子(9/30)

少年女子少年女子(9/30)
成年男子成年男子
成年女子結果成年女子(9/29)

※大会詳細・組合せは【茨城国体2019 HP】に掲載されています。

スポンサードリンク

成年男子 結果(10/1)

優勝 茨城(松﨑、神部、海老原、鍋山、本名)

二位 東京(横田、竹ノ内、権瓶、中田、寺地)

三位 千葉(小川、熊谷、小谷、鈴木、林)

四位 神奈川(田中、宮本、高鍋、小山、宮崎)

・ベスト8

愛知(久田松、吉武、津田、阪野、北村)

三重(和田、山下、笠原、浜口、爪橋)

熊本(曽我、西村、小川、益田、今村)

栃木(大平、市川、鈴木、藤原、安良岡)

※決勝 ×東京(2-3)茨城○

成年男子決勝スコア

先鋒 ×横田( 勝ち メメ)松﨑○

茨城・松﨑が東京・横田の面を見切って引きメンで先取。さらに小手返しメンを決めて二本勝ち。

次鋒 ○竹ノ内(メコ 勝ち メ)神部×

試合開始早々、上段の茨城・神部が東京・竹ノ内に片手メンを決める。竹ノ内は攻め合いの中から出ばなメン、さらに上段構えの左コテを決めて逆転勝利。

中堅 ×権瓶( 勝ち コツ)海老原魔

試合中盤、茨城・海老原が諸手ツキを決める。立ち合いの遠間から東京・権瓶が面を狙ったが、海老原がコテを合わせて二本勝ち。

副将 ×中田( 勝ち メメ)鍋山○

試合序盤、近い間合いから茨城・鍋山が鋭くメンに飛び込み先取。試合終盤、鍋山と東京・中田は面の打ち合いとなり、最後は鍋山がかつぎメンを決めて二本勝ちし、茨城の優勝を決めた。

大将 ○寺地(メメ 勝ち メ)本名×

東京・寺地がメンに飛び込み先取したが、茨城・本名も打ち合いの中でメンを決める。最後は寺地が再びメンを決めて勝利した。

※三位決定戦 ×神奈川(2-3)千葉○

※準決勝

○東京(3-1)神奈川×

×千葉(0-4)茨城○

※準々決勝

東京(3-2)愛知×

×三重(2-3)神奈川○

×熊本(2-3)千葉○

○茨城(4-0)栃木×

少年男子 結果(9/30)

少年男女表彰

優勝 茨城(関、佐藤、新谷、木村、鈴木)

二位 福岡(池田(龍)、濵地、谷口、池田(虎)、田城

三位 兵庫(大竹野、藤岡、山本、三浦、阿部)

四位 神奈川(武石、田村、大埜、伊藤)

少年男子決勝スコア

先鋒 茨城・関が池田を追い込みコテを決め、一本勝ち

次鋒 福岡・濵地がいい攻めを見せるが旗は上がらず、茨城・佐藤が濵地の打ち終わりに引きドウを決める。試合終了間際、攻め続ける濵地は体勢を崩しつつもメンを決めて延長戦へ持ち込む。延長戦で濵地が2度目の場外反則をしてしまい、茨城・佐藤の勝利となった。

中堅 試合開始早々に福岡・谷口が逆ドウを決め、中盤には茨城・新谷も引きメンを返し、さらにコテを決めて逆転二本勝ちで茨城の優勝を決めた。

副将 両選手とも積極的に攻め合い、池田が引きコテを決めて先取し、引きメンも決めて二本勝ち。

大将 引き分け

※いきいき茨城ゆめ国体2019 剣道競技速報サイト

スポンサードリンク

少年女子 結果(9/30)

優勝 茨城(大西、内藤、小川、今村、柿元)

二位 長崎(峯松、森、沖洲、松下、岩本)

三位 福岡(寺本、八木、笠、奥谷、大嶋)

四位 青森(本間、丸山、杉本、森永、齋藤)

※決勝

少年女子決勝スコア

先鋒 延長開始早々に茨城・大西がコテを決めて勝利。

次鋒 コテメンの連続技、2本目の立会いで攻めた森を見切り内藤が引きメンを決めた

中堅 茨城・小川が試合序盤に引きメン、試合終了間際にコテを決めて二本勝ち。

副将 長崎・松下がメンを決め、そのまま一本勝ち

大将 柿元が引きメンで先取、さらに二本目は鋭く攻めて飛び込みメンを決めて二本勝ち

成年女子 結果(9/29)

茨城(竹中、相馬、川上)

福岡(妹尾、枦込宮本)

岡山(横道、小津野、稲垣)

山梨(有賀、海老本、平塚)

※決勝

成年女子決勝スコア

※先鋒、茨城・竹中が延長で引き逆ドウを決め勝利。次鋒、茨城・相馬が引きメンで先取し、さらにメンに飛び込み二本勝ちで茨城の優勝を決めた。

【最終日・結果!】9/30〜10/2 H30福井国体 剣道競技

更新日: 2018/10/2

福井しあわせ元気国体2018

福井国体

明治150年記念 第73回国民体育大会 剣道競技

平成30年9月30日(日)〜10/2(火)

福井県福井市・福井県立武道館

・少年男子・女子(高校生 五人制団体戦)

・成年男子(大学生以上 五人制団体戦)

・成年女子(大学生以上 三人制団体戦)

※大会詳細は【福井しあわせ元気国体HP】にて>>

※スコア付き速報、トーナメントは【福井しあわせ元気国体HP・競技日程 結果】にて>>

スポンサードリンク

結果

成年男子(10/2)

優勝 東京

二位 鹿児島

三位 福井

四位 和歌山

・決勝スコア

東京3-2鹿児島

竹ノ内メコ ド星子

遅野井ココ メ國師

権瓶メ  牧内

岡本  コ竹中

寺地 メメ上枡

成年女子(9/30)

優勝 福井

二位 熊本

三位 鹿児島

四位 京都

・決勝スコア

○福井3-0熊本×

先鋒 ○大西(メコ )渡邊×

中堅 ○山田(メ  )緒方×

大将 ○高嶋(メ  )海津×

少年男子(10/1)

優勝 熊本

二位 福岡

三位 福井

四位 佐賀

・決勝スコア

×福岡2-3熊本○

○原(メメ 延長 メ)福田×

○内村(メ 延長 )池内×

×樋口( 勝ち メコ)小川○

×木島( 延長 反)櫻井○

×中山( 一本勝ち メ)重黒木○

少年女子

優勝 福井

二位 福岡

三位 長崎

四位 佐賀

・決勝スコア

○福井3-2福岡×

○田辺(ド 一本勝ち )奥谷×

○池田(メ 一本勝ち )笠×

○山川(メ 一本勝ち )大嶋×

×堤腰(コ 勝ち コド)諸岡○

×久保( 勝ち メメ)妹尾

※スコア付き速報、トーナメントは【福井しあわせ元気国体HP・競技日程 結果】にて>>

スポンサードリンク

組合せ

少年男子 結果少年男子 結果

少年女子 結果少年女子 結果
成年男子 結果成年男子 結果
成年女子 結果成年女子 結果

※組合せは【福井国体HP 実施要項】にて>>

スポンサードリンク

大会日程・スケジュール

・9/30(日曜日)

9:30〜 少年女子 1〜2回戦

12:30〜 少年男子 1〜2回戦

15:30〜 成年女子 1回戦〜決勝

・10/1(月曜日)

8:30〜 少年女子 準決勝・三位決定戦・決勝

9:00〜 少年男子 準決勝・三位決定戦・決勝

11:00〜 成年男子 1〜2回戦

・10/2(火曜日)

8:30〜 2回戦〜決勝(※決勝終了は14時ころ)

※スコア付き速報は【福井しあわせ元気国体HP・競技日程 結果】にてて>>

スポンサードリンク

 

【速報!!】希望郷いわて国体・剣道競技

更新日: 2016/10/10

いわて国体・成年男子、岩手が決勝で東京を圧倒し優勝!

t_iwate

岩手は剣道競技総合成績でも1位を獲得。

スポンサードリンク

結果(成年男子)

成年男子優勝 岩手【結果】

優勝 岩手
二位 東京
三位 熊本
四位 和歌山
ベスト8
愛知、佐賀、兵庫、埼玉

 

決勝戦(岩手対東京)、三位決定戦(和歌山対熊本)

決勝戦、岩手先鋒・菅野、次鋒・古館、中堅・小田口、副将・赤㟢が強豪選手揃う東京から連勝し、優勝を果たす!岩手は全試合、前3人で勝負を決めた。

決勝 中堅戦

決勝戦、岩手が先鋒、次鋒で連勝。東京の中堅・内村を、岩手・小田口は試合開始と同時にメンに飛び込み先取し、さらに内村から出ばなコテを決めた小田口が2本勝ちし、岩手の優勝を決めた。

【決勝】

○岩手(4-1)東京×

先鋒 ○菅野(コド 勝ち )宮本×

次鋒 ○古館(メメ 勝ち メ)正代×

中堅 ○小田口(メコ 勝ち )内村×

副将 ○赤㟢(メメ 勝ち )寺地(四)×

大将 ×下川( 勝ち ココ)寺地(種)○

※三位決定戦

×和歌山(0-3)熊本○

準決勝(和歌山対岩手、熊本対東京)

成年男子 準決勝1

準決勝、岩手は和歌山相手に先鋒・菅野、次鋒・古館、中堅・小田口が二本勝ち。止める事のできない勢いとなった。

【準決勝1】

×和歌山(3-1)岩手○

先鋒 ×小倉( 勝ち ドコ)菅野○

次鋒 ×笠原( 勝ち ドメ)古館○

中堅 ×小川( 勝ち ココ)小田口○

副将 ○田中(メ 一本勝ち )赤㟢×

大将 △夏目( 引分け )下川△

成年男子準決勝2

東京は熊本相手に先鋒、次鋒を落としたが、中堅から大将まで連勝し3-2で逆転勝利。

【準決勝2】

×熊本(3-2)東京○

先鋒 ○本田(メメ 勝ち )宮本×

次鋒 ○西村(コド 勝ち メ)正代×

中堅 ×村木( 勝ち メド)内村○

副将 ×益田( 延長 メ)寺地(四)○

大将 ×清水(コ 勝ち メメ)寺地(種)○

 

準々決勝

img_8403

⚪︎和歌山 4-0 愛知×

×佐賀 0-4 岩手⚪︎

⚪︎熊本 3-1 兵庫×

⚪︎東京 4-0 埼玉×

序盤戦

img_7650

3回戦、岩手は茨城に勝利しベスト8進出。準々決勝で佐賀と対戦。

img_76433回戦、埼玉は愛媛から5−0の完封勝利し、準々決勝で東京と関東対決が決定。aichi3回戦、愛知が宮崎との大将戦を制し3−2でベスト8進出を決める。wakayama

3回戦、和歌山が北海道から3−2で勝利。

kumamoto

3回戦、熊本は京都との大将戦を制し3−2で勝利。ベスト8進出。

img_6709

優勝に期待がかかる岩手は、初戦となった2回戦で長崎を3-1で勝利し3回戦進出を決めた。

1010トーナメント10/10は、成年男子。岩手チームは2回戦から登場。

10/9(日)、少年男子は長崎が熊本を大将戦で下し優勝!女子は岩手が制す。

nagasaki

少年男子トーナメント

【少年男子・結果】

優勝 長崎

二位 熊本

三位 岩手

四位 北海道

g2【少年女子・結果】

優勝 岩手

二位 愛媛

三位 熊本

四位 大分

kesho_shimabara

少年男子決勝は長崎と熊本。長崎は島原高選手で揃え、熊本は4選手が九学選手。

試合は大将戦となり、長崎・松﨑が熊本・星子から豪快かつキレのあるメンを打ち込み一本勝ちしトータル結果3−2で、長崎が優勝を決めた。

 

10/8(土)、成年女子は地元・岩手が決勝で千葉を下し、まずは一冠。

成年女子優勝・岩手

成年女子で優勝を果たした岩手チーム。優勝の喜びとプレッシャーから解放され、選手の目には涙も。

成年女子トーナメント【成年女子・結果】

優勝 岩手(岡崎、中村、千葉)

二位 千葉(図末、鷹見、中川)

三位 京都(尾崎、杉本、池田)

四位 愛媛(佐野、馬越、松木)

※結果詳細は【いわて国体公式HP】に掲載されております。

スポンサードリンク

成年女子二位・千葉
チームワークの良さが印象的だった二位の千葉。決勝では岩手に敗れたが、宮城、鹿児島、愛媛に勝利した。3rd_kyoto3位決定戦で愛媛に勝利した京都。決勝戦成年女子決勝戦、岩手先鋒・岡崎、次鋒・中村の両上段選手が勝利し、岩手を優勝に導いた。3rd3位決定戦、京都が先鋒、愛媛が中堅を奪い合い大将戦へ。京都大将・池田が2本勝ちし入賞を果たした。sf1準決勝、千葉先鋒・図末、次鋒・鷹見が愛媛から連勝し決勝進出を決めた。sf2岩手の準決勝の相手は京都。強豪相手に3連勝で決勝進出を決めた。2r1回戦で岐阜に勝利した岩手の2回戦の対戦相手は宮崎。宮崎もまた1回戦で東京を下し勝ち上がった。勢いの差で岩手が2-1で勝利した。

少年男子、10/9(日)準決勝で岩手が熊本との大一番!

sd16

準決勝・長崎対北海道、熊本対岩手は10/9(日)午前中に開催!

iwate_miyazaki

2回戦、岩手は宮崎と対戦し副将で勝負を決める。岩手チームはスピード、キレとも仕上がりの良さを感じる。

2_nagasaki

島原選手のみで編成されている長崎は2回戦で愛媛と対戦し、先鋒から中堅まで連勝しベスト4進出を決めた。準決勝では、2回戦で新潟に勝利した北海道と対戦。
愛媛対神奈川

少年男子1回戦、帝京第五の選手でまとめた愛媛は、桐蔭学園中心の神奈川と対戦した。先鋒、次鋒を愛媛が連勝し、副将戦で愛媛・杉田が神奈川・伊藤から延長でメンを決めて勝利し、結果4−1で愛媛が2回戦進出。

2_kumamoto

熊本は2回戦で岡山と対戦。中堅戦を落としたが、4-1で勝利し全体的に好調な印象。準決勝では岩手と対戦。地元の声援でペースを崩さなければ、決勝進出も見る。

北海道対千葉
少年男子1回戦、北海道が東海大浦安を中心としたチーム編成の千葉から2連勝したが、千葉も中堅、副将を取り返し大将戦へ。北海道・奥村が千葉・白鳥からメンを決めて一本勝ちし、接戦を制した。
少年男子・岩手チーム

少年男子・岩手は、1回戦の兵庫を4−0で勝利し、勢いに乗る。

少年女子ベスト4

少年女子はベスト4が出揃った。地元・岩手は大分と対戦。青森に勝利した熊本は愛媛との対戦がきまった。明日(10/9)の朝一から準決勝がおこなわる。

kumamoto_ueda

少年女子、東北勢として上位進出、そして優勝争いにも期待がかかった青森だったが、2回戦で熊本に敗退。熊本は先鋒から中堅まで連勝し3−0で勝利した。

iwakiri
少年男子、熊本は九学の鈴木、岩切、梶谷、星子に佐藤(鹿本)を加えたメンバー。1回戦の東京戦は4−0で勝利。
komatsu
青森は埼玉相手にリードしていたが、中堅、副将をおとして大将戦へ。最後は青森大将・小松がコテを決めて勝利したが、埼玉・嶋田も良い機会をとらえていた場面もあった。少年女子2回戦、埼玉対青森

少年女子1回戦、埼玉対青森

iwate

岩手少年女子は、1回戦では鹿児島、2回戦で岡山を4−1で下しで明日の準決勝進出を決めた。

少年男子一覧

少年男子出場選手一覧1

少年男子一覧

少年男子出場選手一覧2

img_2148

10/8(土)、まずは少年女子の序盤戦から始まった。

地元・岩手が4部門完全制覇を狙う!

 

seinen-danshi成年男子組合せ(10/9〜10開催)
shounen-danshi少年男子組合せ(10/8〜9開催)
seinen-joshi成年女子(10/8開催)
seinen-joshi少年女子(10/8〜9開催)

※組合せは【岩手県剣道連盟HP】に掲載されております。

※大会詳細・日程は【イワテケンドウドットコム】に掲載されております。

スポンサードリンク

平成28年10月8日(土)〜10日(月・祝日)、第71回国民体育大会・希望郷いわて国体(剣道競技)が、岩手県・二戸市総合スポーツセンターにて開催される。
少年男女、成年女子は各地方ブロック大会を勝ち抜いた各16チームが参加し、剣道競技開幕日の10/8(土)は成年女子、10/9(日)には少年男女の決勝戦がおこなわれる。
全県参加の成年男子は、10/9(日)に1〜2回戦、大会最終日の10(月)の午後に決勝戦がおこなわれる。
毎大会、開催地がチーム強化、さらに地元の声援を受け勢いにのり優勝争うことがみどころ。プレッシャーのかかる岩手勢は、強豪チームと次々に対戦する。

※LET’S KENDOでは速報をこのページと【LET’S KENDO Twitter】でおこないます。

結果一覧

・成年女子(10/8土曜日)

  • 優勝
  • 二位
  • 三位
  • 四位

・少年男子(10/9日曜日)

  • 優勝
  • 二位
  • 三位
  • 四位

・少年女子(10/9日曜日)

  • 優勝
  • 二位
  • 三位
  • 四位

・成年男子(10/10月曜日)

  • 優勝
  • 二位
  • 三位
  • 四位

スポンサードリンク

SPONSOR

広告募集中

top