更新日: 2023/6/5
男子団体は東海大浦安が3度目の優勝!女子団体は小山が日体桜華との接戦を制し初優勝!



6/4(日) 速報
結果
男子団体戦
優勝 東海大浦安
二位 横浜
三位 文星芸大、水戸葵陵

女子団体戦
優勝 小山
二位 日体大桜華
三位 淑徳巣鴨、取手第一

男子個人戦

優勝 川崎友椰(埼玉栄)
二位 須田凌多(城北埼玉)
三位 濱田大佑(佐野日大)、橋本陸人(桐蔭学園)


女子個人戦

優勝 五十嵐和奏(守谷)
二位 飯野千花(山村学園)
三位 伊藤凪沙(日体大桜華)、森柚乃(本庄第一)


男子団体戦・決勝
男子:×横浜0-2東海大浦安○

女子団体戦・決勝
女子:○小山2-1日体大桜華×


個人戦・決勝
・男子:○川崎(埼玉栄)(ド 延長 )須田(城北埼玉)×
※引きドウ
・女子:×飯野(山村学園)( 一本勝ち コ)五十嵐(守谷)○

男子個人戦・準決勝

・×濱田(佐野日大)( 延長 メ)川崎(埼玉栄)
・○須田(城北埼玉)(メ 延長 )橋本(桐蔭学園)×
女子個人戦・準決勝
○飯野(山村学園)(メ 延長 )伊藤(日体大桜華)×
×森(本庄第一)( 一本勝ち メ)五十嵐(守谷)○
男子団体戦・上位戦
準決勝
・×文星芸大0-2横浜○

・×水戸葵陵0-1東海大浦安○
※大将戦

準々決勝
・×埼玉栄1-3文星芸大○

・○横浜1-0土浦日大×

・×郁文館 1代表1 水戸葵陵○

・○東海大浦安2-0水城×

3回戦
×翔凜0-3埼玉栄○
×明大中野×文星芸大○
横浜×市立習志野
土浦日大×前橋
○郁文館3-1東海大高輪台×
×佐野日大0-1水戸葵陵
×甲府商業0-3東海大浦安○
×桐蔭学園 代表戦 水城○
女子団体戦・上位戦
準決勝
×淑徳巣鴨2-1小山○

×取手第一1-3日体大桜華○

準々決勝
・×星野1-2淑徳巣鴨○

・○小山1/3本 1/2本東海大浦安×

・×日大高1-2取手第一○

・×守谷0-1日体大桜華○
※桜華大将・時任が勝利

3回戦(ベスト16)
○星野3-0修徳×
淑徳巣鴨×桐蔭学園
○小山2-1日本航空×
東海大浦安×市立船橋
安房0-4日大高
矢板中央×取手第一
○守谷3-0本庄第一×
東海大相模×日体大桜華
9時半ころより試合開始予定!
6/4(日) ライブ配信
※男子団体戦・3〜4回戦【第1・3・5・7試合場】
※男子団体戦・個人戦【決勝】第3試合場 【準決勝】第3・5試合場
※女子団体戦3〜4回戦【第2・4・6・8試合場】
※女子団体戦・個人戦【決勝】第4試合場 【準決勝】第4・6試合場
第1試合場
第2試合場
第3試合場
第4試合場
第5試合場
第6試合場
第7試合場
第8試合場
6/3(土) 速報
男子個人戦
準決勝
※6/4開催
・濱田(佐野日大)×川崎(埼玉栄)
・須田(城北埼玉)×橋本(桐蔭学園)
準々決勝
○濱田(佐野日大)(ド 延長 )加藤(沼田)×
※引きドウ
×棚本(秦野)(コ 延長 メツ)川崎(埼玉栄)○
○須田(城北埼玉)(メ 一本勝ち )梶平(水戸葵陵)×
○橋本(桐蔭学園)(メ 延長 )武本(水戸葵陵)×
※引きメン
女子個人戦
準決勝
※6/4開催
飯野(山村学園)×伊藤(日体大桜華)
森(本庄第一)×五十嵐(守谷)
準々決勝
×松村(淑徳巣鴨)( 一本勝ち メ)飯野(山村学園)○
○伊藤(日体大桜華)(メ 延長 )中村(守谷)×
×池田(桐蔭学園)( 一本勝ち メ)森(本庄第一)○
×櫻井(桐蔭学園)( 延長 メ)五十嵐(守谷)○
男女個人戦が開催中!(14時現在)
男子団体戦 3回戦
※6/4開催
翔凜×埼玉栄
明大中野×文星芸大
横浜×市立習志野
土浦日大×前橋
郁文館×東海大高輪台
佐野日大×水戸葵陵
甲府商業×東海大浦安
桐蔭学園×水城
女子団体戦 3回戦(ベスト16)
星野×修徳
淑徳巣鴨×桐蔭学園
小山×日本航空
東海大浦安×市立船橋
安房×日大高
矢板中央×取手第一
守谷×本庄第一
東海大相模×日体大桜華
2回戦
男子、水戸葵陵は杉並学院から本数差で勝利。杉並は粘りを見せ、水戸葵陵を追い詰めた。

女子、シードの前回王者・守谷は東海大高輪台から勝利し3回戦へ。


男女団体戦1回戦
男子、木更津総合は東海大相模との代表戦に勝利し2回戦進出

男子、茗溪学園と鎌倉学園は大将戦なり茗渓・永原がメンを決めて一本勝ちしチーも1-0で勝利

男子、前回王者・小山は1回戦で慶應義塾に0-1で敗退。小山大将・関口が果敢に攻めたが僅かに一本とならなかった。
女子、日本航空は篠崎から2-1で勝利
男子、中央学院は代表戦で池田が勝利し川越東から勝利
東海大菅生は男女とも第1試合に登場し、男子は沼田から勝利したが女子は翔凜に1-2で敗れた。
今大会最初の一本は女子、横浜隼人・三崎がメンを決め、その1勝により昌平から1-0で勝利。
男子では茂原北陵・岩崎がコテを決めて一本勝ちし、チームも5-0で勝利。
選手がアップ中!試合開始は9時半頃より

組合せ
6/3(土曜) ライブ配信
※9時40分〜:男女団体戦1〜2回戦(ベスト16まで)
※16時〜:男女個人戦 1〜4回戦(ベスト4まで)
※男子団体戦・個人戦【第1・3・5・7試合場】
※女子団体戦・個人戦【第2・4・6・8試合場】
第1試合場

第2試合場

第3試合場

第4試合場

第5試合場

第6試合場

第7試合場

第8試合場

6/2(金) 開会式

選手宣誓は翔凜高校・烏山煌牙、熊谷彩花
日本剣道形
打太刀 教士七段 田中富雄
仕太刀 教士七段 増子恭通
入場行進
出場チームの前日練習も終わり、15時ころより開会式!
第70回関東高等学校剣道大会

令和5年/2023年6月2日(金)〜4日(日)
千葉県千葉市・千葉ポートアリーナ
・男女団体戦、男女個人戦
日程
6/2(金) 15時〜:開会式
6/3(土)
9時40分〜:男女団体戦1〜2回戦(ベスト16まで)
16時〜:男女個人戦 1〜4回戦(ベスト4まで)
6/4(日)
9時40分〜:男女団体戦・3回戦〜決勝、男女個人戦・準決勝〜決勝
過去大会
2022群馬大会(優勝:男子団体・小山、女子団体・守谷、男子個人・久保(本庄第一)、女子個人・今村(守谷))
2021埼玉大会(優勝:男子団体・翔凜、女子団体・淑徳巣鴨、男子個人・中田(翔凜)、女子個人・眞下(共愛学園))
2020大会・中止
2019東京大会(優勝:男子団体・東海大浦安、女子団体・守谷、男子個人・新谷(水戸葵陵)、女子個人・柿元(守谷))
H30 栃木大会(優勝:男子団体・佐野日大、女子団体・安房、男子個人・岩部(水戸葵陵)、女子個人・北田(東京学館浦安))
H29 茨城大会(優勝:男子団体・水戸葵陵、女子団体・安房、男子個人・寒川(水戸葵陵)、女子個人・柿元(守谷))