【速報!】8/4 令和7年度全国高等学校定時制通信制体育大会 第56回剣道大会2025

結果

男子団体戦

優勝 神奈川県A

二位 福岡県

三位 大阪府、岐阜県A

女子団体戦

優勝 福岡県

二位 埼玉県B

三位 山口県、兵庫県A

男子個人戦

優勝 尾形 凌(勇志国際高校宮崎・宮崎県)

二位 平岡陵照(水戸平成学園高校・茨城県)

三位 宮澤一弘(星槎国際高校八王子・東京都)

三位 佐藤航貴(秋田明徳館高校・秋田県)

女子個人戦

優勝 長町明日葉(勇志国際高校宮崎・宮崎県)

二位 髙橋ひな(佐世保中央高校・長崎県)

三位 岡山瑠奈(ひびき高校・福岡県)

三位 石川優美(秋田明徳館高校・秋田県)

石澤奨学会理事長賞

男子:渡邊龍生(聖光高校・山口県)

女子:迫 日向葵(向陽台高校・大阪府)

※大会詳細は【全国高校定通制剣道大会HP】に掲載されています>>

決勝・団体戦

男子:○神奈川A 3-1 福岡×

女子:○福岡1代表1 埼玉B×

※代表戦 ○矢山(メ 勝ち )角田×

決勝・個人戦

男子:○尾形(勇志国際・宮崎)(メ 延長 )平岡(水戸平成・茨城)×

女子:×髙橋(佐世保中央・長崎)( 延長 メ)長町(勇志国際・宮崎)○

準決勝(団体戦)

男子1:神奈川A×大阪

男子2:岐阜A×福岡

女子1:○福岡 1代表1 山口×

女子2:×兵庫A 0-2 埼玉B○

決勝トーナメント1回戦

※男子

・○大阪×栃木×

・×東京A 2/3本 2/5本岐阜A○

・○福岡×千葉A ×

女子

・×埼玉A 0-3 山口○

・×新潟 0-3 兵庫A○

男女とも12時頃から予選リーグ開始!

速報(個人戦)

決勝

※決勝は15時頃に開始予定です

男子:尾形(勇志国際・宮崎)×平岡(水戸平成・茨城)

女子:髙橋(佐世保中央・長崎)×長町(勇志国際・宮崎)

準決勝

男子1:○尾形(勇志国際)(メ 延長 )宮澤(星槎国際八王子・東京)

男子2:×佐藤(明徳館・秋田)×平岡(水戸平成・茨城)○

女子1:○髙橋(佐世保中央)×岡山(ひびき高・福岡)×

女子2:○長町(勇志国際)×石川(明徳館・秋田)×

男子・準々決勝

今年も日本武道館で開催!

令和7年度全国高等学校定時制通信制体育大会 第56回剣道大会

全国高等学校定時制通信制体育大会 第56回剣道大会が、8/4(月)に日本武道館で開催される。一度剣道の道から離れた生徒、お世話になった人たちのために頑張る生徒、全国で勝ちたい生徒など剣道にそれぞれの思いを持って、今年度も日本武道館に〝定通剣士〟たちが剣道のために各自、各校の工夫の中で限られた時間を活用し稽古に励み、大会に挑む!

みどころ

男子団体の部:八連覇を目指す神奈川県は、昨年度千葉県と決勝で対戦し優勝争いを制した。今大会、千葉県は昨年度準優勝したメンバーが3名出場しており、上位進出を狙っている。昨年度は関東圏が上位を占めたが、大阪府は今年度の予選会で実力拮抗しており、上位進出が期待できる。

女子団体の部:今年度は、参加チームが3チーム増えて20チームで行われる。昨年度優勝の福岡県は前年度大会経験者が2名が残り、大会4連覇を目指す。一方、昨年度第2位の東京都は、昨年度準優勝メンバーがこちらも2名残っている為、昨年度雪辱を晴らすべく、チーム一丸となって優勝を目指す。 

男子個人の部:昨年度男子個人優勝の宮崎県の尾形選手は今大会にも出場し、優勝を目指し稽古に励んでいる。長崎県の中山選手は、一昨年度男子個人優勝選手である。昨年度は四回戦で惜しくも敗退。今年度は優勝を目指している。静岡県の1年生の嶋之内選手は中学校までは欠席が多かったが、現在は全国大会上位入賞を目指し、課題をもって稽古している。

女子個人の部:昨年度優勝の長崎県の高橋選手は2連覇を目指している。昨年度準優勝の東京都の橋浦選手は上位進出を目指し1年間稽古に励んできた。その他初めて出場する選手や、昨年度はマネージャーとして参加していたが前大会を見て、選手に転向し出場する選手もいる。(提供:大会主催者より)

LET’S KENDOでは速報予定!

日程

令和7年/2025年8月4日(月)

東京都・日本武道館

・団体戦:予選リーグ+決勝トーナメント

男子団体戦(五人制・21チーム)、女子団体戦(三人制・20チーム)

・男子個人戦(79選手)、女子個人戦(62選手)

※大会詳細は【全国高校定通制剣道大会HP】に掲載されています>>

組合せ