スポンサードリンク

【速報&生配信】5/12 関東学生剣道選手権大会

更新日: 2019/5/20

決勝は法政大対決!平岡が森塚からメン2本!!

決勝

スポンサードリンク

法政が1、2位を独占
優勝・平岡、二位・森塚と法政同士での決勝となった。同門決勝は35年ぶりの快挙。

令和元年、2019年5月12日(日)、東京・日本武道館にて第65回関東学生剣道選手権大会が開催された。

大会へは462選手がエントリーし、関東の頂点を目指した。

また、今大会の上位進出者は6月に開催される全日本学生剣道選手権への出場権が得られる。5回戦進出選手(ベスト32)と4回戦敗退選手による出場決定戦を行い、合計60選手が出場権が与えられる。

決勝戦は森塚と平岡の法政大4年生同士による対戦となった。両選手ともスピードと判断力、そして思い切りのより剣風で勝ち上がってきた。

試合序盤に森塚がコテに飛び込み先取、そこから平岡が怒涛の攻めを見せコテ、メンを取り返し逆転優勝を果たした。法政大からはこの2人のほか、新名、伊藤が全日本出場権を得た。

三位入賞した福居(國士舘)は、昨年の全日本学生二位に続く上位入賞。そして、学生剣道ではなかなか本領発揮できていなかった槌田(明治大)が結果を残した。

前回大会優勝の星子(筑波大)は、序盤戦を二本勝ちで勝ち進みその勢いで上位進出、連覇も感じさせたが6回戦(ベスト16)で九州学院の先輩である槌田と延長戦の末、竹刀落とし反則の2回目を受けてしまい反則負けとなった。打突での一本での勝負を見たかったが、この試合、星子に運が味方しなかった。

前回大会二位の丸山(中央大)は変幻自在に竹刀を操り、相手のスキを作り打ち込んだ。3回戦で岡(國士舘)を諸手ツキ、そして4回戦では水野(専修大)から二本勝ちし全日本出場を決めた。しかし、ベスト8進出をかけた6回戦で福居にメンをもらい、敗退した。

【結果】

表彰式

優勝 平岡良脩(法政大4年・福大大濠)

二位 森塚遼(法政大4年・育英)

三位 福居義久(國士舘4年・水戸葵陵)

三位 槌田祐勢(明治大4年・九州学院)

・ベスト8

井上雄貴(日体大4年・福大大濠)、本間渉(中央大4年・九州学院)、藤田啓人(早稲田3年・東福岡)、森川裕貴(立教大3年・立教新座)

ベスト16

※大会詳細・全トーナメント、出場決定など【関東学生剣道連盟HP】に掲載されています。

スポンサードリンク

全日本学生剣道選手権 出場選手

出場選手1

出場選手2
出場選手3
出場選手4

動画一覧

※YouTube 大会再生リストへリンクします。

再生リスト

【決勝】

×森塚(法政)(コ 勝ち コメ)平岡(法政)○

森塚がコテで先取するも、平岡が鋭く思い切ったコテとメンを2取り返し、逆転優勝。

森塚がコテで先取

平岡はコテを決めて勝負に持ち込むと、さらにメンを決めて勝利した
優勝 平岡(法政大)
二位 森塚(法政大)
※決勝動画
https://youtu.be/AquDrvKiDhs

スポンサードリンク

【準決勝】

1:×福居(國士舘)( 延長 メ)森塚(法政大)○

延長戦、福居は突きを狙ったが、森塚がメンを合わせて勝利した。

※試合動画

スポンサードリンク

2:×槌田(明治大)( 勝ち メメ)平岡(法政大)○

平岡が思い切りよくメンを放ち、槌田は反応が遅れた

※試合動画

スポンサードリンク

【準々決勝】

1:×井上(日体大)( 一本勝ち コ)福居(國士舘)○

2:森塚(法大) 対 本間(中大)

3:×藤田(早大)( 延長 コ)槌田(明大)×

4:○平岡(法大)(コ 一本勝ち )森川(立大)×

※試合動画がありません。申し訳ありません。

【6回戦・ベスト16】

真野(東洋大)対 井上(日体大)

福居(國士舘)対 丸山(中央大)

○森塚(法大)(メ 延長 ) 百田(日体大)×

本間(中央大)対 濱部(國士舘)

藤田(早大)対 馬目(日体大)

×星子(筑波大)( 延長 反)槌田(明治大)○

平岡(法大)対 大西(専大)

森川(立大)対 山田(國士舘)

6回戦、前回二位の丸山(中大)果敢に攻めるも、福居(國士舘)が鋭くメンに飛び込み一本勝ちし、準々決勝進出を決めた。

5回戦、真野(東洋大)が松﨑(筑波大)から勝利するも、6回戦では井上(日体大)が勝利しベスト8進出を決めた。

4回戦、上段の齋藤(流経大)が長尾(国武大)から勝利。

4回戦、岩切(国武大)は猫塚(流経大)から延長でドウを決めた。

4回戦、松﨑(筑波大)が勝利し全日本出場決定。

4回戦、清家(中大)が梶谷(明大)から試合序盤にメンを決めて一本勝ち

3回戦、丸山(中大)は延長で岡(國士舘)から諸手ツキを決めて勝利。山崎(中大)が延長で綾部(日大)からドウを決めて勝利。新名(法政)は時田(日体大)に先取されるも逆転勝利。

3回戦 3回戦

2回戦、百田(日体大)が河嵜(中大)からメンを決めて一本勝ち。

2回戦

3回戦、岩切(国武大)が中島(國士舘)から延長でメンを決めて勝利。松﨑(筑波大)、梶谷(明大)、清家(中大)、寒川(筑波大)も勝利、全日本学生出場権のかかる4回戦へ。

3回戦

スポンサードリンク

2回戦、槌田(明大)は引きメン、出ばなコテを決めて二本勝ち。國士舘勢は、中西は田中(東洋)、松本が櫻井(専大)に敗れた。

2回戦

2回戦、星子(筑波)はキレのある動きと冷静な判断で二本勝ち。松﨑(筑波)、森塚(法大)、寒川(筑波)、山本(明大)、牧島(大東大)、重黒木(学習院)、3回戦へ駒を進めている

2回戦

2回戦、児嶋(駒大)が松井(筑波)から延長でドウを決めて3回戦へ。長い試合となった。新名(法大)は鈴木(平国大)に先取されるも、諸手ツキ、引きメンを決めて勝利。

岩切(国武大)、ドウ、メンで二本勝ちし3回戦へ。

2回戦

2回戦

スポンサードリンク

2回戦、梶谷(明大)は長身の高橋(明星大)から素早く入り込みメンを決めて3回戦進出。本間(中大)も勝ち進んでいる。

2回戦

前回大会二位、丸山(中大)は延長でコテを決めて2回戦へ。前回王者・星子(筑波大)も2本勝ちで勝ち進んでいる。

1回戦

1回戦、岩切(国武大)は先取されるも逆転勝利。長尾(国武大)は森光(専大)から勝利。

1回戦

1回戦、寒川(筑波大)は二本勝ちで2回戦へ。塩屋(日大)は延長で黒川(慶大)からメンを決めて勝利。

1回戦

1回戦

1回戦から30分の熱戦!八木(國士舘)が日体大1年・棗田からドウを決めて勝利。

1回戦

1回戦、福居(國士舘)が設樂(法大)との長い延長戦の末、メンを決めて勝利。加納、松﨑(各筑波)、新名(法大)も2回戦へ駒を進める。

1回戦

1回戦

1回戦から強豪選手同士の対戦!!九学対決、本間(中大)が柴田(明大)から延長で相メンを決めて勝利。清家(中大)は赤木(法大)から延長で引きメンを決めて2回戦へ。白鳥(筑波)、福田(順大)から延長で勝利。

1回戦

1回戦

1回戦第一試合目に梶谷(明大)が登場。先取されるも二本取り返し逆転勝利で二回戦へ。

1回戦

開会式。9時半より試合開始!!

前回大会優勝 星子(筑波大)。選手宣誓もおこなう。

開会式

※9時より開会式

関東学生剣道選手権 日本武道館

※大会詳細・トーナメント速報は【関東学生剣道連盟HP】に掲載されています。

スポンサードリンク

【生配信】

・YouTube

スポンサードリンク

・FRESH!Live

スポンサードリンク

組み合わせ

第1ブロック

第2ブロック
第3ブロック
第4ブロック

2018年大会

第65回関東学生剣道選手権大会

2019年5月12日(日)

東京・日本武道館

※大会詳細は【関東学生剣道連盟HP】に掲載されています。

スポンサードリンク

LET’S KENDOでは大会速報、YouTube&FRESH!Liveで生配信を予定しております!

過去大会

・H30大会詳細(優勝・星子(筑波大)、二位・丸山(中央大))

・H29大会詳細(優勝・宮本(國士舘)、二位・筒井(筑波大))

【決勝動画】×筒井(筑波大)(  勝ち コメ)宮本(國士舘)○

・H28大会詳細(優勝・矢野(國士舘)、二位・加納(筑波大))

【決勝動画】 ○矢野(国士舘)(メ 延長 )加納(筑波)×

・H27大会詳細(優勝・梅ヶ谷(中大)、二位・三谷(日体大))

【決勝動画】×三谷(日体大)( 一本勝ち コ)梅ヶ谷○(中央大)

・H26大会(優勝・林田(筑波大)、二位・北川(法大))

【決勝動画】 ○林田(筑波大)(ツ 延長 ) 北川●(法政大)

・H25大会(優勝・榎本(中大)、二位・土谷(国士舘))

【決勝動画(延長)】 ○榎本(中大)(コ 延長 ) 土谷●(国士舘)

・H24大会(優勝・宮本(中大)、二位・菅野(国士舘))

【決勝動画】○宮本 (中央)(メメ 勝ち ) 菅野 ●(国士舘)

・H23大会(優勝・安藤(国士舘)、二位・川崎(日体大))

【決勝動画】×川﨑( 一本勝ち メ)安藤○

・H22大会(優勝・松崎(中大)、二位・西村(早大))

【決勝動画】○松崎(中大)(メ 一本勝ち )西村(早大)×

スポンサードリンク

SPONSOR

広告募集中

top